この講座の目的

麻雀のルールを覚えた、なんとなくゲームで打てるようになった

そんな人が次にぶつかる壁が「どうやったら勝てるの!?」ということだと思います。本サイト麻雀攻略ログの麻雀講座では、麻雀初心者の人がこれさえ覚えれば中級者になれる!というポイントを網羅的に解説していきます。

そもそもここでいう中級者というのは

  • オンライン麻雀「天鳳」でいうと「特上卓」で打てるくらい(四段以上)
  • オンライン麻雀「雀魂」でいうと「玉の間」で打てるくらい(雀豪以上)
  • フリー雀荘で言えば(お店によってレベルは様々なので大まかなイメージですが)平均順位2.4台の前半

と言う感じです。

皆さんご存知の通り麻雀というのは運の要素も大きいゲームです。長いスパンで見れば上級者が勝つとしても、1日2日の勝負であれば格下の側が勝つことも珍しくありません。

上記の「中級者」くらいの実力になれば、仮にトッププロと対戦したとしても、短いスパンで言えば勝ち越しておかしくないでしょう。これはつまりどんな場に行っても実力が足りないせいで麻雀を楽しめないことは無い、ということです。

麻雀には様々な楽しみ方があります。

PCやスマホで手軽にゲームの麻雀を楽しむのはもちろん、リアルの麻雀仲間とわいわい喋りながらやることもできます。

今麻雀仲間がいなかったとしても、SNSでみつけたり、フリー雀荘に行くことで仲間を見つけることも難しくありません。

さらにはイベントに参加して、憧れの麻雀プロと卓を囲むチャンスも比較的多くあります。

もちろんこれらの楽しみ方は、麻雀が弱くても行うことはできます。けれどどうしても負けてばかりだと楽しく感じられなかったり、自信がなくて新しい場で麻雀を打つ気になれなかったり、ということが往々にしてあります。
そんな方を一人でも減らすために、麻雀のルールを覚えた人が「どこに行っても、仮にプロと戦っても、短期スパンならある程度互角に戦えるくらいの実力を身につけてもらうことで、麻雀を一生の趣味にしてもらう」というのがこの麻雀講座の目的です。

この講座の内容

本講座では麻雀の技術は次の4つに分類しています。麻雀は総合力の勝負なのでこれらをバランスよく学ぶことが重要です!

⑴手作りの技術

効率よく手をすすめて相手より早くアガったり、手役を作ることで高打点を狙ったりする技術です。初心者のかたはまずはここから勉強しましょう。

⑵ベタオリの技術

麻雀は攻めてばかりでは勝てません。ベタオリとは攻撃を諦めて振り込まないことに全神経を注ぐ技術です。「アガれないとつまらない」と思ってしまう人も多いですが、このベタオリを覚えなければ絶対に勝ち組にはなれません。

⑶押し引きの技術

相手のリーチなどがきたときに「攻めるかベタオリするか」を判断する技術です。現代麻雀のキモとも言える技術で、これをマスターすれば一気に中級者になれます。

⑷その他の技術

「読み」をはじめとした、上記以外の技術を解説します。

まずは気になったところ、自分で課題だと感じるところなど、好きなところから読んでもらって大丈夫です。

記事の中には、その記事と関連する記事のリンクがありますので、「ここの内容あんまりわかってなかったな」と思ったら深掘りして勉強するようにしましょう。

この講座の使い方

この講座では麻雀に必要な技術をかなり網羅的に書いています。その分量も膨大なので、いきなりこれを完璧に覚えよう、とは思わないでください。

麻雀は座学も重要ですが実践回数も重要です。

もしこの講座を読みながら「実際に麻雀を打ちたい!」と思ったら、すぐに打ちはじめましょう。

またこの講座では上級者が考えるような複雑な思考をあえて排除しています

そうすることで、初中級者の方がよりシンプルに理解することができ、自分の打ち筋に落とし込みやすいようにしています。

例えるなら100点の正解をあえて書かない代わりに、誰でも簡単に70点が取れる、そんなスタイルを目指して制作しています。

その70点というのが、上記の「中級者のライン」なのです。

逆に言えば、上記の「天鳳特上卓」「雀魂玉の間」「フリー雀荘平均順位2.4台前半」というステップに達した人が、より強くなろうと思ったら、この講座に書かれているセオリーをあえて裏切るような状況について考えたり、より深い思考を身につける必要があるかもしれません。

とはいえ、初中級者の方はいきなり難しい内容を覚えようとしてもうまくいきません。まずはこの講座の内容を参考に、中級者へのステップアップを目指しましょう。

関連記事

  1. セオリーを覚えることは無駄なのか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP